新しい裁量労働対応詳細 – 令和6年4月からの改正労働基準法施行規則
頭書の件、厚生労働省よりいくつかの点で詳細が発表されました。 1.裁量労働適用の同意を撤回した社員。 会社の人事制度では、裁量労働非適用者の社内等級が適用者のものより低いため、等級が下がり基本給の減額や手当の不支給となっ…
Read more
頭書の件、厚生労働省よりいくつかの点で詳細が発表されました。 1.裁量労働適用の同意を撤回した社員。 会社の人事制度では、裁量労働非適用者の社内等級が適用者のものより低いため、等級が下がり基本給の減額や手当の不支給となっ…
Read more
来年4月1日から労働条件明示等に関する法改正が施行されます。改正労働基準法施行規則等に係る施行通達が10月12日に、基発1012 第2号として発信されました。その内容、今回は有期雇用者の雇用契約書の書式の変更についてご紹…
Read more
来年4月1日から労働条件明示等に関する法改正が施行されます。改正労働基準法施行規則等に係る施行通達が10月12日に、基 発 1 0 1 2 第 2 号として発信されました。その内容をご紹介いたします。 通達とあわせて、Q…
Read more
2021年から、労災保険の特別加入制度を活用して、労働者に準じて労災の保護をするに適当な者に対して任意加入を認める動きが始まりました。 これまでの動きを振り返りましょう。 (1)2021年3年4月1日 ・ 芸能従事者 放…
Read more
今月10日過ぎに、日本経済新聞では、昨年7月の女性活躍推進法改正により常用労働者数301人以上の企業に義務化された社員の男女間の賃金差についての報道がありました。改正法では改正後の決算期から3か月以内の情報開示義務となっ…
Read more
次は、個々の企業の実態に応じた職務給の導入 ① 職務給を個々の企業の実態に合わせて導入 目指すのは、同じ職務での日本企業と外国企業の間に存在する賃金格差の解消。 そのため年内に、職務給(ジョブ型人事)について、人材確保の…
Read more
来年4月1日からの改正労働基準法施行規則の施行に伴い、裁量労働制の手続きに追加される事項があります。詳細は以下の通りです。 留意事項として、以下の下線部分が今回追加されます。その上で、事業場の対象労働者全員…
Read more
来年4月から施行される労働基準法施行規則改正により、採用時に社員に対して手交しなければならない労働条件通知書の絶対的記載事項である、就業の場所と従事すべき業務の記載に際して「雇入れ直後」「変更の範囲」の2つの記載が必要と…
Read more
『雇用契約書の追加記載』その1に続き、その2をご案内いたします。 その1は有期雇用者の雇用期間に関する変更ですが、これについては 4月4日付PMP News:雇用契約書の追加記載 – その1 有期労働契約書の…
Read more
3月30日付けで、労働基準法施行規則が改正されました。 施行は来年4月から、まだ時間はありますが、労働条件通知書の記載内容の変更となるため、早めにお知らせします。 まずは有期雇用者に対する明示事項の改正です。 特に、今回…
Read more
すでに PMP News でもお伝えしている通り、女性活躍推進法の改正により、従業員数300人を超える規模の企業には、「男女賃金の差異」の情報を昨年(2022年)7月8日以降に最初に終了する事業年度の次の事業年度の開始後…
Read more
2月1日付で健康保険法施行令が改正され、4月1日から出産育児一時金が現行の408,000円から488,000円、80,000円引き上げられることになりました。 厚生労働省通達、保発0201第7号(厚生労働省保険局長)によ…
Read more
4月から始まる5年間の障害者の法定雇用率は2.7%です。 障害者の雇用については、人事を筆頭に全社を挙げて懸命な努力を続けているにもかかわらず2.3%という現在の法定雇用率を達成できない企業も少なからずあると思います。 …
Read more
2023年4月に施行される改正を含めた労働法について、改めて整理しましょう。 なお、大半についてはPMP Newsですでに詳細を発信済です。参考のため、それぞれの発信情報も付記しておきますので、是非そちらもご参照ください…
Read more
令和 3 年 12 月 1 日に「事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和 3年厚生労働省令第 188 号)」が公布され、一部の規定※1を除いて同日から施行されています。 併せて、事務所衛生基準規…
Read more