賃金のデジタル払い – 11月28日労基法施行規則が改正
10月11日のPMP News でお知らせ済ですが、11月28日に労働基準法施行規則が改正され賃金のデジタル払いが正式に来年4月から実施されることになります。厚生労働省通 達基発1128第4号で取扱い要領が示されました。…
Read more
10月11日のPMP News でお知らせ済ですが、11月28日に労働基準法施行規則が改正され賃金のデジタル払いが正式に来年4月から実施されることになります。厚生労働省通 達基発1128第4号で取扱い要領が示されました。…
Read more
インフレ手当、秋ごろから盛んに報道されています。 欧米では最近は10%近いインフレーションとも言われています。対して日本では3%程度ですが、失われた30年もの長期にわたって物価が上がる経験のない日本人にとっては、エネルギ…
Read more
本件は対象業務が限定されているため、PMPでは特定のお客様への個別対応としていましたが、念のため、PMP Newsで広くお知らせしたほうがよろしいのではと思い、遅ればせながら発信するものです。 2022年10月1日から、…
Read more
今年6月に「3省合意」(経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省)により「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」が改正されましたが、これを受けて、この度、採用情報サイトの求人企業等で構成される全国求人情報協会も…
Read more
ご承知の通り来年4月から、大企業ばかりでなく中小企業も月60時間超の残業割増賃金率が50%に引きあがる事になります。 この機会に改めて、代替休暇利用と割増賃金の関係を整理しておきましょう。 まずは労使協定の締結が前提とな…
Read more
10月28日、厚生労働省は雇用調整助成金(コロナ特例)を来年1末で終了する予定と発表しました。12月と来年1月までは、生産指標が最近3か月の月平均で前年、前前年、または3年前同期比で30%以上減少している事業主向けの、い…
Read more
10月1日スタートした産後パパ育休を含む改正育児休業法対応はお済ですか? さてこの改正育児休業法は、今年の4月、10月と2段階に分けて順次施行されました。来年4月から、改正育休法の最後のパートが施行されることになります。…
Read more
10月17日付の、朝日新聞の報道です。 コロナ禍での業績悪化の中で企業が従業員に支払った休業手当を国が補助する「雇用調整助成金」の不正受給が9月末までに920件、総額135億円であることが厚生労働省への取材で分かったとの…
Read more
労働基準法では、賃金は全額通貨払いの原則が定められています。その上で労基法施行規則において例外として労働者の同意のある場合、労働者の指定する銀行口座への賃金の振り込みが認められています。 注:資金移動業者とは、銀行以…
Read more
今年度下半期を迎え、10月1日から変更される厚生労働省所管諸制度の一覧が発表されました。その中でも、企業人事関連に絞り込みお知らせいたします。 なお、一覧の全体像については こちら をご参照ください。 年金関係 項 目 …
Read more
8月31日付の新型コロナウィルス関連のPMP Newsですが、最近の政府のコロナ関連規制の緩和措置もにらんでの事なのでしょうか、労災請求の際、医療機関の受診はできず、PCRや抗原検査で陽性、しかしながら検査機関からは陽性…
Read more
久々ですが、厚生労働省からの新型コロナウイルス関連、企業向けQ&Aの更新がありました。特に、陽性者が医療機関に受診せず(できず?)のケース(=7- 問8 )は要チェックだと考えています。それ以外の2つの更新は、い…
Read more
厚生労働省は8月23日、地方最低賃金審議会が答申した2022年度の地域別最低賃金の改定額を取りまとめました。 全ての都道府県で最低賃金の引上げを行うことになります。 改定後の全国加重平均額は961円、昨年度比+31円(昨…
Read more
前回7月30日PMP Newsに引き続き、厚生労働省、7月25日改定の改正育児休業法に関するQ&A関連の情報です。 今回は、フレックスタイム、事業場外労働、裁量労働の場合です。特に裁量労働の場合、産後パパ育休中に…
Read more